ラマダーン中はお月さまを見上げる機会が増えました。
生憎、満月は雲が邪魔をして見ることができませんでしたが、昨晩はオレンジがかった半月が東の空にくっきりと見えました。
今日は少し欠けていて、あと1週間もすると新月になり、ラマダーンも終わりを告げます。
8月7日には今年のラマダーン明けが、8日になるのか9日になるのかがわかります。
分かり次第、皆様にお知らせする予定です。
2013年07月31日
ラマダーンの終わりは?
posted by Eli at 22:21| Comment(0)
| 日記
2013年07月26日
ナツメヤシ
ムスリムは毎日、日没後ににお水とナツメヤシ(デーツ)で断食を破っています。
(朝ごはん)ブレイク・ファーストは、断食(=ファースト)を破る(=ブレイク)から由来しているとのこと。
預言者ムハンマドの慣行なので、ナツメヤシの自生していない国でも、ラマダーン中には欠かせないそうです。
日本にはエジプト産、サウジ産、イラン産などが輸入されていて、留学生の皆さんはそれぞれの好みで選んでいます。
ちなみに、エジプト産はかなりドライですが、サウジ産は干し柿のようにまったりと、イラン産は柔らかくフルーティなお味で、私はどちらも大好きです。
(朝ごはん)ブレイク・ファーストは、断食(=ファースト)を破る(=ブレイク)から由来しているとのこと。
預言者ムハンマドの慣行なので、ナツメヤシの自生していない国でも、ラマダーン中には欠かせないそうです。
日本にはエジプト産、サウジ産、イラン産などが輸入されていて、留学生の皆さんはそれぞれの好みで選んでいます。
ちなみに、エジプト産はかなりドライですが、サウジ産は干し柿のようにまったりと、イラン産は柔らかくフルーティなお味で、私はどちらも大好きです。
posted by Eli at 21:26| Comment(0)
| 日記
2013年07月17日
礼拝時刻表
ラマダーンが始まってから1週間が経ちました。
ラマダーン中、イスラーム教徒の方は日の出1時間半ほど前から日没まで断食をしています。
それらの時刻はとても大切なので、毎年ラマダーンには礼拝時刻表を作成して自由にお取りいただいています。
最近はモバイルを利用するムスリムが多いのですが、エリ作成の礼拝時刻表は
「これもらってもいいのですか?」「冷蔵庫に貼っておこう!」
と、結構評判がいいようです。
ラマダーン中、イスラーム教徒の方は日の出1時間半ほど前から日没まで断食をしています。
それらの時刻はとても大切なので、毎年ラマダーンには礼拝時刻表を作成して自由にお取りいただいています。
最近はモバイルを利用するムスリムが多いのですが、エリ作成の礼拝時刻表は
「これもらってもいいのですか?」「冷蔵庫に貼っておこう!」
と、結構評判がいいようです。
posted by Eli at 18:32| Comment(0)
| 日記